自分の気持ちや考え・日々の出来事などを記録すると、感情の整理をすることができます。自分がやりたいこと・求めてるものを理解することで、ストレスを感じてしまう場面を減らしたり、しっかりと理解していないまま行動するよりも効率的に自己成長することができるなどよいことがたくさん。しかし、日記を毎日つけようと思っても、忘れてしまったり面倒になってしまってなかなか続かないという人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな人でも気軽に続けやすい感情を記録するアプリをまとめました。

miho

職場や学校、友達同士など、この社会の中で生きている限り、人との関わりは必要不可欠ですよね。それゆえにどんな人でも、大なり小なり人間関係の悩みを抱えているのではないでしょうか。国内の発行部数が300万部を超える「嫌われる勇気」でも「すべての悩みは対人関係の悩みである」というアドラーの教えが出てきます。ここではそんな人間関係の悩みに関する情報をまとめています。より生きやすくなる手助けができれば嬉しいです!

感情の記録におすすめのアプリを5つ紹介!

あなたに必要な情報も教えてくれる「SELF:毎日、AIと話そう」

SELFは、AIにぐち、相談などを話したり日記を書くことが出来るアプリです。自分が話した内容に合わせて癒してくれたり、面白い話をしてれたり、天気、ニュースなどあなたに必要な情報を教えてくれます。メモ帳とは違い、会話をしていく中で感情を記録してくれるため、無理なく続けられるのでおすすめです。ロボット・男の子・女の子・スナックのママ・猫など様々なキャラクターから自分が好きな相手を選ぶことができるため、「ちょっと聞いてほしい」と思ったときに気軽に楽しくお話が出来ます。
話していく中で新しい機能が使えるようになったり、キャラクターと仲良くなることができるため、飽きることもなくおすすめです♪

SELF:毎日、AIと話そう
SELF:毎日、AIと話そう
開発元:SELF Inc.
無料
posted withアプリーチ

かわいいAIロボと一緒に感情整理ができる「emol-AIと一緒にセルフケア」

emolはSNSのトーク画面の形式でAIロボの「ロク」とお話しするアプリです。「嬉しい」「かなしい」「いらいら」など、その時の気分を選んで、その気分のなった出来事・悩みなどをお話しします。そうすることで悩みや感情を整理したり、過去の感情や話した内容を振り返り、自分自身への理解を深めたりすることが出来ます。とってもかわいくて愛らしいロクとお話ししていくうちに感情が整理されるので、毎日の話し相手としてつかってみては?

emol - AIと一緒にセルフケア
emol – AIと一緒にセルフケア
開発元:EMOL INC.
無料
posted withアプリーチ

心の優しいおじさんが丁寧に話を聞いてくれる「話聞くよおじさん」

話聞くよおじさんはどんな話でも聞いてくれるおじさんとトークをすることが出来るアプリです。なにか悩みや辛いことがあったときに話をすると「ああ、そんなことがあったんだね。とってもつらかったね。おじさんも、そんな気持ちわかるよ」というように優しく丁寧に、親身になって話を聞いてくれます。AIなので、悩みに対するアドバイスなども丁寧にお話ししてくれます。それなのにAIであることを感じさせない包み込んでくれるような話口調でとても良い相談相手になってくれるので、心細い時や寂しい時にもおすすめです。なにか分からないことを聞きたいときや夜ご飯に迷ったときなど、些細なことを相談しても一緒に悩んでくれるのでおすすめです。

話聞くよおじさん
話聞くよおじさん
開発元:Tokyo Smart Games LLC
無料
posted withアプリーチ

とってもシンプルな日記「毎日まめ‐一日を記録するもっとも簡単な日記」

毎日まめは嬉しい・悲しいなど、天気、会った人、感情など、すべてを可愛い絵のアイコンをタップするだけで記録できるアプリです。カレンダーにその日の気持ちがアイコンで現れるので、感情の変化が一目でわかります。特別な出来事があった時などは日記を書くこともできるので、時間がない日はポチポチとアイコンを数回タップするだけで記録、余裕があるときは日記を書くなど、自分にあった使い方が出来るため、続けやすいアプリです。

毎日まめ - 一日を記録する最も簡単な日記
毎日まめ – 一日を記録する最も簡単な日記
開発元:BlueSignum Corp.
無料
posted withアプリーチ

無駄な機能がない使いやすい日記「シンプル日記‐写真を貼れる日記帳ダイアリー」

シンプル日記はとてもシンプルで使いやすい日記帳アプリです。使う上で邪魔なタイミングで広告が出ることもないのでオススメです。複雑な操作なしですぐ日記を書くことができ、後から日記を検索することもできます。パスワードを設定できるので日記を誰にも見られたくないという人でも安心に使えます。使いやすい日記帳を使うことで、毎日継続して日記を書くことができるため、感情の整理だけでなく、過去の振り返り、文章力の向上など、様々なメリットがあります。

シンプル日記 - 写真を貼れる日記帳ダイアリー
シンプル日記 – 写真を貼れる日記帳ダイアリー
開発元:Komorebi Inc.
無料
posted withアプリーチ

まとめ

今回は自分の感情や考えを整理するためのアプリを5つ紹介しました。私が実際に使ってみて、本当におすすめしたいと思ったものだけ紹介したので、ぜひ使ってみてください。自分の感情や考えを理解できるようになると、やるべきことや自分にとって幸せなこと・ストレスに感じることが見えてくるのでとてもおすすめです。

miho

今回も人と関わっていくうえで避けることはできない人間関係の悩みを減らすための手助けになる情報をまとめました。他の記事もありますので、あなたが今よりより生きやすくなる手助けになれば嬉しいです!X(Twitter)でお悩みの募集もしています。

直してほしいところ、伝え方
相手の嫌なところ、改善してほしいところの上手な伝え方7選!我慢すればいいは間違い?!
好奇心旺盛な人の長所は?好奇心の高い人のメリット5つと高める方法
診断付き|「エゴが強い人」の特徴と心理|エゴをコントロールしながら自分らしく生きるコツ
診断あり|完璧主義のメリット・デメリットと治し方(弱め方)9個紹介
診断あり|自己効力感とは?高める方法と得られる効果7選|自己肯定感との違いは?
おすすめの自己分析サイト7選!適職や自分の長所・性格タイプがわかる
お酒を飲んだ後に気分が落ち込むのはなぜ?飲酒後憂鬱の仕組みと対処法12選
献立ガチャ
献立ガチャ|1億パターン!主食・メイン・副菜・汁物をガチャガチャで決めよう